SPICY SPACE BLOG

愛犬家WEBエンジニアの日常。

外付けHDDの写真を片っ端からぶちあげてみて感じた、Googleフォトの使い心地。

 背景

スマホがあれば、わざわざデジカメを持ち歩かなくてもそこそこ高解像度の写真が気軽に撮れちゃうので、増え続ける写真、減り続けるスマホの容量。
写真管理にはみんな頭を悩ませていると思います。
 
かくいう僕も写真管理についてはずっと悩んでいて、
今までは定期的にPCに接続して、iPhotoで写真を一括取り込み&削除、iPhoneiPadに入れておきたい写真はアルバムに追加してiTunesから同期…という面倒なことをやっていました。
 
枚数が増えてきてiPhotoが重すぎて気楽に過去写真を見返せない。
iPhoneiPadに同期していない写真はPCを開かないと見れない。
と、かなりストレスが溜まっていたので、ちょっと前からNASでも導入して、スマホからでも過去写真を見られるようにしてみようかなー。なんて考えていたところに登場したのがGoogleフォトでした。
 

片っ端からぶちあげてみた

NAS購入を躊躇していたのは、NASメーカー製のiOSアプリがいまいちそうというところです。その点Googleフォトは間違いなく便利ですよね。
心配なのは1点だけ、クラウドに個人の写真をあげて大丈夫なのかっつーところですよね。
NAS買って外出先から見れるような環境を自分で用意するくらいなら、Googleの強固なセキュリティを信じるほうが良いだろうという判断で、やっちまいました。
外付けHDDの写真、片っっ端からぶちあげてやりました。(ドン!)
 
約250GB。枚数は5600枚くらい?
PC起動しっぱなし(時々スリープはさせましたが、、)で1週間ちょっとかかりました(ドン!)
 
以下、使ってみて思ったGoogleフォトのメリットを上げていきます。
 

Googleフォトのメリット 

  • ブラウザからmp4動画がYoutubeと同じインターフェースで見れる!
Youtubeみたく通信速度によって画質変更もやってくれている?
  • 動画ファイルのサムネイルがgifぽくなっていて、動画の内容がサムネイルで見れる
  • アシスタント機能が優秀すぎる
同日の写真を時系列、位置情報でまとめて「ストーリー」というスライドショーにしてくれる。
  • iPhoneiPadからwifi接続時に自動でバックアップしてくれる。
  • Googleフォトのアプリから、端末内写真の削除ができる。
 

まとめ

いままでPCに取り込んだあと、見返すことがほどんど無かった写真たちを見返す機会が増えたということが、一番価値があると思います。
もし、使うのをためらってる人がいれば、参考になれば幸いです。
 
 
 

iPhoneやめてiPadにしてみたよ。

どうも、ファッションApple信者*1のすぱいすです。

au iPhone5から、ガラケー+simフリーのiPad mini2に乗り換えて1ヶ月経ったので、感想などざっくばらんに。

 

購入したもの

SIMはIIJ MIOが通信品質など評判良かったので、これにしました。

Amazonで買うと2000円くらいで、IIJ MIO公式から申し込むよりお得でした。

iPadはnano SIMなのでお間違い無く。

 

 

TOSHIBA WIN Sportio W63T レイ・ホワイト

TOSHIBA WIN Sportio W63T レイ・ホワイト

 

 

ちなみにガラケーは前使ってた手持ちの機種にしたので、本体代はタダ。
歩数計と消費カロリーが表示される、Apple Watch顔負けのウェアラブルガラケー「sportio」です。
 

なぜ今iPad

iPhone 6発売から約半年。iPhone5からの乗り換えで、iPadを選んだ理由はこれです。

価格

iPhone6って高すぎません?*2
1番下位の16GBで 86800円って、もはやラップトップ買えちゃうじゃんっていう話ですよ。
対してiPad mini2 32GBなら50800円。最新のiPad mini3との違いは指紋センサーの有無くらいなので、現状iPad miniが買いだと判断しました。
iPhone6と比べて30000円以上もお得にiOSが持ててしまうのです。
 

iPadにしかないアプリがある

音楽系のアプリはiPadオンリーのものが結構あります。

 

KORG Gadget

KORG Gadget

  • KORG INC.
  • ミュージック
  • ¥4,800

 

 

KORG Module

KORG Module

  • KORG INC.
  • ミュージック
  • ¥4,800

KORGなど大手楽器メーカーが出しているDTMアプリが、

僕みたいな、お遊びDTMユーザーには激アツなのです。

だって安価な値段で気軽に遊べるんだもの。

 

歩きスマホ防止

歩きスマホ中の視野は通常の1/20だそうですが、
歩きタブレットはね、もう最早、ゼロですよ。視界。
サイズ的に両手で扱う必要があるので、
両手を前に掲げたまま歩くのは、恐ろしく不便です。
さっと取り出して地図とは乗り換え確認がしづらいのは、少し気になりますが、
安全には変えられません。
 

デジタルデトックス

つまるところ、
四六時中iPhone眺めてるのってどうなの?ということです。
本末転倒な気がしなくもないですが。
sns見るときは見る!そうじゃないときは現実に生きる!
このメリハリを強制的に実現してくれるのがiPadなのです。
 

時計と相性良いはず

Apple Watch、発売されましたねぇ。
実用性あるの?とか、人柱のApple中毒者しか買わないんじゃないのとか言われていますが、
さっと気軽には取り出せないiPadにつなげて、
通知はApple Watchで確認。アクションが必要なときは、かばんからiPadを取り出して、腰を据えて作業。
これ結構メリハリがついて良いと思うんですよね。
誰か買って!←おい。
 

まとめ

iPadでメリハリのついてデジタルライフを送りたい。時計欲しい。
 

*1:なんとなくApple製品好きなので使ってるけど、ジョブズの名言とかはよく知りません。ごめんなさい。

*2:他の安いタブレットでいいじゃんって話は受け付けません。だってiOSが好きなんだもの。

Macユーザーがハンディカムを買ったらまずするべきこと

娘が産まれたので、ハンディカムを購入しました。 

 

デジ一も持ってるし、ギリギリまで本当に要るのかどうか迷って買い渋っていたのですが、
どうしても退院して家に娘がくるところをキレイな映像で残したくて
退院当日の朝、電気屋に走って買ってしまいました。
電気屋から直接産婦人科に向かったため、もちろん説明書を読む暇はありませんでした。
撮影自体は、録画ボタンを押せば撮れるので簡単だったのですが、
数日後、改めて説明書を読んで驚愕するのは、この時知る由もないのでした。。。
 

動画形式がMP4じゃない!

デフォルトではmacに取り込める形式になっていないんです。
もちろん動画はiPhotoに取り込んで管理するつもりだったのですが、無理でした。
 
AVHCDという、SonyPanasonicが共同開発した形式で、
ハンディカムだけで動画のトリミングなど簡単な編集ができるようになっているものです。
ブルーレイディスクに焼くのに適した形式とのことですが、うちにはそもそもブルーレイレコーダーが無い。
macAVCHD→MP4へ変換するソフトを探してみましたが、有償のものしかなさそうです。
 

まとめ

とにかく買ったら速攻で動画の保存形式をMP4にするべし。
さーて撮影した動画取り込むか!ってときに困るから。
 

Knockout.jsの勉強がてら、結婚式のゲスト管理ツールを作ってみた。

概要

JSのフレームワークについて勉強したいと思っていたところ、会社の先輩からKnockout.jsがシンプルでいい感じという話をきいたので、勉強がてら作ってみました。

【Wedding Guest】
http://wedding-guests.azurewebsites.net
-結婚式のゲスト管理をスマートに!-
面倒なExcelでのゲスト情報管理をブラウザだけで完結!
簡単にゲスト、グループの追加/削除や順番変更が行えます。
全体の人数や、新郎側ゲストと新婦側ゲストの割合がリアルタイムに更新されます。

Windows Azure Webサイトにて公開しています。
MS Community Championというアプリコンテストに参加すると、MSDNサブスクリプションをもらえるというおいしいお話もあり、ついでに応募してます。

感想

Knockout.js

  • データバインディング便利すぎ。
  • リアルタイムに情報を更新するようなことが、簡単に実装できてしまうことに感動。
  • Angular.jsとかBackbone.jsとかと比べて機能がシンプルで少ないので、学習コスト低め。

Windows Azure

  • Herokuに比べてインスタンスの立ち上げに時間が結構かかる
  • IaaSの側面が強い

新しい技術についていくのって大変。 JSerには必須のスキルっぽいなぁ。

はてなブログのカスタマイズが予想外に簡単だった件

育児・育犬ブログを作ってみた


くぴらむ日記

もともとFC2でやっていた育犬ブログをはてなブログに移行しました。

もともとFC2でやっていたのはカスタマイズできる範囲が広いから。

しかし、公式iOSアプリの使いにくさなど不満点がけっこうあったので、移行を決めました。

 

移行先候補だったサービス

カスタマイズ性重視だったので、以下のサービスを考えていました。

wordpress

 

メリット:wordpress使えるサーバ契約すれば、自作テーマ作るなり煮るなり焼くなり、どうにでもできる。

デメリット:月額が発生する。

 

tumblr

メリット:無料でカスタマイズできて、固定ページや独自ドメインも無料!とにかく無料!

デメリット:コメント欄がデフォルトでついていない。Disqusとかいうプラグインがあるみたいだけど、何となくSNSログインが前提ぽくて元々のブログ読者のワンコ飼主さんたちには嫌われそう。

 

はてなブログに決定した理由

テンプレートタグを覚えなくていい!

wordpresstumblr、FC2もそうなのですが、HTMLを編集できるため1からテンプレートを作るとなると、各サービスが独自に定義しているテンプレートタグを学習する必要がありました。

はてなブログでは、割りきってHTMLの変更は不可(ヘッダの下、記事の後など部分的に挿入することは可能)なので、テンプレートのタグを覚えずCSSのカスタマイズのみで済んでしまいます。

 

土台が用意されている

 カスタマイズしやすいよう、シンプルな土台がgithubで提供されています。


Hatena-Blog-Themes/boilerplate at master · hatena/Hatena-Blog-Themes · GitHub

Boilerplate は、はてなブログのデザインCSSカスタマイズの土台に適したデザインテーマです。 

 こいつをささっと自分好みに直すだけでOK!

 

まとめ

  • オリジナルのテーマでブログがやりたい!
  • でもwordpressのカスタマイズとか、面倒なものはやりたくない!

そんな人は、はてなブログでさくっと見た目だけいじるのがオススメです。

FuelPHPプロジェクト作成してHerokuで公開するシェルを作りました。

タイトルが全てです。

FuelPHPプロジェクト作成してHerokuで公開するシェルを作りました。

 

sp-ice/createHerokuFuelApp · GitHub

 

 

処理内容は以前の記事で書いたものです。


HerokuがPHPに正式対応したのでFuelPHP動かしてみた - SPICY SPACE BLOG

 

あとは、vagrant + chefでローカル環境も一緒にたてれるようにしたいなぁ。

レッドハッカソン広島に参加してきました

前々からエンジニアとして一度行ってみたかったハッカソン。広島で開催されるとのことで、参加してきました。

 
レッドハッカソン広島
 

会場

会場のPort.incさん。
広島中区のコワーキングスペースです。シックな内観で落ち着いた空間でした。
 
f:id:sp_ice:20141014194057j:plain
※お昼に写真撮り忘れたので夜の写真です。
 
f:id:sp_ice:20141014194746j:plain
開始直前に会場入りしましたが、皆さん既にPCを用意してやる気充分な感じが伝わってきました。
 
f:id:sp_ice:20141014194953j:plain
机にはペンに名札に模造紙、そしてお菓子が準備されていました。
お菓子食べながら開発できるなんて…なんて親切!ヽ(´ー`)ノ
 

内容

さてここからは作業に集中したので写真はありませんが、「広島を盛り上げるWEBサービス」というテーマで、午前中はアイデアソン、そして午後は開発、最後にプレゼンという風な感じで進んでいきました。
 
僕らのチームは神楽に特化したサービス「神楽リクエスト(仮)」ということで、広島の神楽団と、全国の神楽ファンとのマッチングサービスを開発、提案しました。

f:id:sp_ice:20141015124516j:plain

※一応グローバルに公開してますが、本当にモックアップなので画像だけ…
 

結果

…なんと!5チーム中1位頂きました〜!
f:id:sp_ice:20141014201447j:plain
 
という自慢がしたかっただけの記事です。ごめんなさい。
 
カグリクチームの皆さん、至らないとこだらけでしたが、本当にありがとうございました〜!楽しかったです。
 

まとめ

 ハッカソン初参加でしたが、意外と技術者以外の方が多くて驚きでした。
内容的には開発よりアイデアソン寄りでしたが、他業種の方とアイデア出しができて、普段と違った視点で見れて面白かったです。
 
今回はモックしか作れませんでしたが、今度はガッツリ開発したい!